おすすめプレゼント

贈りたいけど決まらない、はもう終わり!今日きめる!ポチる! 予算やシーン、ジャンル別に本当のおすすめアイテムをご紹介。

名作ゲーム「マインクラフト」で年末年始にどっぷり沼る

この記事はこんなに人におすすめ

・プレゼント相手もしくは自分がNintendo SwitchPS4やPS5を持っている

・クリスマスにプレゼントするゲームソフトを探している

・年末年始にハマれるゲームをプレゼントしたい

こんにちは、しょん🦝です!

まもなくクリスマスが到来、年末年始も目の前です。世のパパ・ママは、クリスマスプレゼント探しやサンタさんへのプレゼント申請、年末年始の行事企画など、大忙しかと思います。Nintendo SwitchPS4、PS5のソフトなども、子どものプレゼントの候補に入っている家庭も多いのではないでしょうか。 今回は年末年始に落ち着いて始めるのにピッタリな名作ゲーム、大人から子どもまで、1人でも大人数でも、どっぷりハマれる「マインクラフト」を、今更ながら堂々とご紹介します!!

※筆者は妻、子ども、友人、全て巻き込みながらプレイし、総プレイ時間はいつのまにか300時間を超えていました・・・

マインクラフト プレイ画像

 

 

Minecraft - PS5

Minecraft - PS5

  • Mojang Studios
Amazon

 

■マインクラフトとは?

マインクラフト(Minecraft)は、Mojang Studiosが開発したサンドボックス型のゲームで、2009年にリリースされて以来、世界中で大人気を誇っています。ブロックでできた世界を舞台に、探索、建築、クラフト(アイテム制作)など自由度の高いゲームプレイが特徴です。プレイヤーは想像力を活かして何でも作り上げることができるため、「デジタルレゴ」とも例えられることがあります。

マインクラフトは、PC、コンソール、モバイル端末といった多様なプラットフォームでプレイ可能で、シングルプレイやマルチプレイにも対応しています。また、モードも豊富で、生き残ることを目的とする「サバイバルモード」、クリエイティブに特化した「クリエイティブモード」など、幅広い遊び方が可能です。

お子さんが初めて利用する場合には、クリエイティブモードを活用することをおすすめします。クリエイティブモードであれば敵が襲ってくることはないので、せっかく作ったお家がゾンビやクリーパーたちに破壊されてしまった…という事態を回避できます。

Check Point:一人で黙々と建物や施設を作るのも、みんなで協力して家や畑などを作って共同生活するのも自由。制作のために洞窟に潜って素材を集めて、また施設を作って・・すべてが自由なので、目的を自分で設定することも醍醐味です。

 

Youtubeでお子さんがマイクラの動画を見ていて、プレイもしたくなりソフトを購入検討中、でも親もどう遊んだらいいのか全く分かっていない…というゲーム経験の少ないファミリーであれば、下記のような入門Bookも合わせて購入するのもおすすめです。

 

 

■マインクラフトの魅力3選

1.無限のクリエイティビティ

ブロックを自由に組み合わせて建物やアート作品を作ることができる点が最大の魅力です。プレイヤーによっては、現実世界のランドマークを忠実に再現することもあり、その達成感は計り知れません。また、ここでは載せませんが、他の名作ゲームの建造物を一つ一つブロックを積み上げて作成している動画や画像なども調べると無数に出てきますので、興味があればさらに調べてみてください。

マインクラフト 公式建築ガイドブック

 

2.幅広いプレイスタイル

サバイバル派、建築派、冒険派といった異なる楽しみ方ができるため、飽きが来ません。さらに、探索好きな人には洞窟探検、戦闘好きには敵モンスターとのバトル、協力好きにはマルチプレイが楽しめます。

洞窟内に急に広大なダンジョンが拡がっていることも。

 

3.教育的要素が豊富で幅広い年齢層に対応

プログラミングや物理、数学的思考を学ぶ教材としても活用されています。筆者の実体験ですが、6歳の子どもでもできるような作りになっているため、親子で協力して一つのことを成し遂げる喜びを感じることができます。

Check Point:このゲームは良くも悪くも本当に時間が溶けていきますので注意が必要ですwwその理由として、クラフトと探索の緩急がとても魅力的。広大な地上では自分の拠点や施設をじっくりと充実させ、拠点をや施設をより大きく良いものにするために地下に潜る。地下の洞窟は意外とシビアな状況に陥ることもあり、難易度設定によっては死にゲーに近い緊張感も味わえます。友人と制作班と探索班で手分けしながらプレイする、なども楽しみ方の一つです。

 

■マインクラフトを贈って喜ばれる人の例

1.ゲーム好きの子ども

初めてのゲーム体験にも最適で、想像力や問題解決能力が鍛えられます。

Youtubeでマイクラのプレイ動画を好んで見ているお子さんたちも多いので、実際にプレイできるとなれば非常に喜ばれるでしょう。

2.建築やクラフト、冒険が好きな大人

創造的な趣味を持つ人には、無限の可能性を提供してくれるゲームです。

3.家族や友達と楽しみたい人

マルチプレイ機能で家族や友人と一緒に楽しむことができるため、パーティゲームとしても最適です。

4.教育的なゲームを探している親御さん

学びの要素が豊富なため、安心して子どもに遊ばせることができます。 プログラミングに興味のある学生 ゲーム内でRedstone回路やコマンドブロックという素材を活用することで、プログラミングの基礎を学べます。

■購入の際の注意点

1.プラットフォームの選定

購入する前に、プレイしたいプラットフォーム(PC、PS5、Switchなど)を確認してください。

PC版はできることが多いですが環境を整える敷居が少し高いため、基本的にはSwitchやPS5がおすすめです。

2.年齢制限とオンライン環境

子ども向けに購入する場合は、オンライン機能の設定やチャット機能の制限を確認してください。

マインクラフトは、想像力を刺激し、さまざまな楽しみ方を提供してくれるゲームです。クリエイティビティを発揮したい方や、家族や友達と楽しい時間を過ごしたい方に最適なギフトと言えます。ぜひ、クリスマスのプレゼントや年末年始の団らんツールとして検討してみてください!

マインクラフト プレイ画像

 

 

Minecraft - PS5

Minecraft - PS5

  • Mojang Studios
Amazon

 

今回はマインクラフトについてご紹介しました。 以下の記事も参考になる可能性がありますので、良ければご参考ください🦝