おすすめプレゼント

贈りたいけど決まらない、はもう終わり!今日きめる!ポチる! 予算やシーン、ジャンル別に本当のおすすめアイテムをご紹介。

予算1500円以下:小学生低学年の女子が本当に喜ぶプレゼントアイディア20選‼

この記事はこんなに人におすすめ

・予算1,000~1,500円、小学生低学年の女の子向けギフトを探している

・クリスマス会などで集まる機会に楽しめるアイテムを探している

・小学生低学年の女子に好まれるものを知りたい

こんにちは、みみきちです🐰

年末年始が近づき、お友達と集まる機会も増える時期。お子さんが集まるクリスマス会のビンゴ用やゲーム用に景品探して購入するのって、意外と大変ですよね。

 

この記事ではそんな景品購入にも活用できる、1000~1500円の予算で購入できる小学生低学年(1年生・2年生)の女の子をターゲットにしたプレゼントアイディアをご紹介します。

小学校1年生・2年生の女の子に贈るプレゼントアイデア9カテゴリ・20選

子どもへのプレゼント選びは、本人たちに喜ばれるものを見つけることが大切です。イマドキの子どもたちはすでにたくさんのおもちゃや欲しいものを持っているんですよね…。だから「喜んでくれるもの」を見つけるのが至難の業…汗

それぞれのカテゴリの特徴と、選ぶ際の注意点も解説しますね!

1. かわいい文房具セット

➡ベタ過ぎる「文房具」カテゴリですが、日々の学習に使うので鉄板ですね。学校生活や宿題をする時間が楽しくなるようなデザインは子どもに大人気。キャラクターものやカラフルなデザインがおすすめです。

※注意点※ 低学年はシャーペンはまだ学校で使用禁止の場合が多いので避けたほうがよいです。また鉛筆もすでにたくさん持っている場合が多いので、鉛筆・シャーペン以外で選ぶのがおすすめです。

 

文房具とひとくくりにするには奥が深いカテゴリですが、消しゴムやキラキラペンはすでに持っている率もかなり高いです。

ペン立てなど収納機能もあるアイテムは喜ばれやすいですよ。

サンリオキャラでいうと、最近はシナモロールの人気が高いです。

2024年のサンリオキャラ大賞でも優勝!(ちなみに2位はポチャッコ、3位はクロミでした)

こちらは360度回転するタイプ。お店の棚みたいで楽しくなりますね🙌

 

2. 制作キット

➡小学生の低学年ともなると、手先もずいぶん器用になってきて自分で作れるキットを楽しめる年齢です。いろんなモノを作る体験をプレゼントするのもいいですね。

手先を使う作業は集中力を養い、完成後の達成感も味わえます。

注意点: 難易度によってはお子さんが途中で投げ出してしまわないよう、多少のサポートが必要になるかもしれません。

 

ぷにぷにのピースをつなぎ合わせて、スマホショルダーが作れちゃうキット【パチェリエ】!キッズケータイスマホだけではなく、小さなお財布や公園に遊びに行く際のお菓子入れとしても活躍してくれそうです♪

 

最近の女子はパープルブームを経て、明るいグリーンやブルーが好きな子も多い印象。実はピンク以外のカラーを選ぶほうがウケがよい傾向にあるので、おすすめです。

 

こちらのボトルホルダーもすみっコたちのデザインがかわいい…!高さを変えればペン立てやドリンクホルダーにもなります。低予算なのに、つくって実用性も高いプレゼントは満足度が高いこと間違いなし!

お渡ししたその場ですぐに作り始められるのも、高評価ポイントです。

 

3. アートキット(インテリアやチャームづくり)

➡2つ目のカテゴリと似ていますが、より創造力を刺激する、自由度高くつくれるのが「アートキット」のアイテムです。カラフルで楽しい時間を提供できるので、子どもたちが集まる場でともに楽しく過ごすためのアイテムとしても活躍します。

※注意点※  難易度が適しており、安全な材料を使用しているものを選びましょう。

マジックねんど

マジックねんどをさわってみたことはありますか?

こちらの商品は、乾燥すると固まるので、ステンドグラスのような窓に貼る飾りが作れるキットです。(※透明にはなりません)

マジックねんどを練り始めると、少しねっとりして糸を引く感じ…文字にすると結構気持ち悪い印象ですが、「進化系ねり消し」とでもいいましょうか。

子どもたちはネリネリするのを一通り楽しんだ後、枠内にこの粘土を押し広げて作品を作っていきます。デコボコしないように、枠いっぱいに押し広げながら作る必要があるので、小学校低学年の女の子たちがちょうど楽しめる難易度です。

サンリオもありますよ♪ちいかわはずいぶん在庫が少ないようです。。。

モールドール

韓国発のモールドールも最近人気ですね!

自分で”かわいい”をつくる体験を楽しむことができます。

※注意点※ 手順を教えてくれる動画上では非常に簡単そうに見えますが、実際にやってみるとまったく立体的なドールにならず大失敗…となる可能性も高いです。完璧主義のお子さんの場合は、ちょっと向いていないかも…。

筆者も挑戦しましたが、かわいくないミャクミャクみたいなものができて終了しました…笑 つくる時間は楽しかったですが!うまくできなさすぎて爆笑でした😲

グラスデコ

チューブから押し出した塗料(グラスデコ)を乾かすと、ステンドグラスのようなオーナメントの出来上がり!6色入りなので好きな色を選んで作れるのも楽しいポイント。

セットに含まれているオーナメントの枠に流しいれるタイプなのでので、難易度もちょうど良いです。大人も一緒に楽しみたくなっちゃうやつですね!

 

4. 小さなぬいぐるみ

➡動物やキャラクターのぬいぐるみ(手のひらサイズ)は、子どもが持ち歩きやすく、友達に見せたくなるサイズ感が喜ばれます。

ランドセルに付けたり、習い事のカバンに付けたり。心地の良い素材がさらに◎。

※注意点※サイズ感と、どのキャラが好きかわかる場合はキャラ選びに気を付けましょう。嬉しさに直結します。

 

もちもちパンダ、人気ですよね。

シマエナガがブームになってずいぶん経ちますが、これもかわいい。

手触りのいいものって、子どもたちは大好きです!

もう小学生だしぬいぐるみとかいらないんじゃ…?とちょっと思ってしまったりするのですが、本人たちはぬいぐるみ様を愛でて楽しんでいます。癒されているようです。

 

5.初めての手芸セット

こちらは少し難易度が高くなりますが、ぬいぐるみが自分で作れる手芸キットで初めて手芸体験もおすすめのプレゼントです。(こちらのシリーズはAmazon上の手芸キットで堂々の1位にランクイン!)

針の代わりに細いプラスチック棒を使います。布は全パーツカット済、布の端にあけられた穴にプラ棒で刺繡糸を通していけば完成できるので、小学生低学年ならなんとか自分で作りきれます。「上級者版のひも通し」といったところですね。

 

※注意点※こちらのシリーズは手順書が少し雑な説明なので、大人も一緒に手順を確認しながら多少のアドバイスしてあげる必要がありそうです。

 

筆者は、すみっコぐらしのこちら↓を小1女子と制作しましたが、すみっコはパーツも多いのでさらに難易度高めです。いったん諦めていた時期を経て、完成しました。

 

男の子の分も用意する場合は、ミニオンなどもいいですね。

ソーイングキット、男子もやってくれるかな…?

 

6. IDカードケース

実用性を考えるなら、ICカード入れも喜ばれるアイテムです!

小学生からは電車の乗車にも切符が必要になるので、子ども用ICカードを持っている子もちらほら。習い事のIDカードなどを入れることもできそうです。

自分に必要なものがかわいいアイテムになるのはうれしいものですね♪

注意点:利用シーンがないと使えずうれしさも半減なので、利用シーンがあるかの検討、およびカードケース自体がキーホルダーとしてもかわいいデザインを選ぶと失敗がありません。

 

ちいかわはこの年代の女の子にも大人気。

お子さんがどんなキャラが好きかわからない場合は、外さない「ちいかわシリーズ」がおすすめです。

 

7. ミニバッグ・移動ポケット

小物を入れられるショルダーバッグや「移動ポケット」は、子どもが自分の持ち物を管理できるようになるので、実用性も兼ねたプレゼントです。

 

筆者が子どものころにはなかったアイテム、【移動ポケット】。

最近はこの移動ポケットにティッシュやミニタオル、リップなどを入れて学校内で持ち歩くんですよね。かっわいーい♪

保育園などより低年齢の子どもたちの間でも流行っており、所有率は高そうですが日常で使い古してボロボロになりやすいので、プレゼントで新調できるのはとても喜ばれそうです。

ユニコーンのデザインも近頃の子どもたちには人気ですよね。

そして移動ポケットのタイプは肩掛けの人気も高まっている気がしています。

 

8. ヘアアクセサリー

カラフルなリボン付きヘアゴムやカチューシャ、ヘアクリップ。  自分でオシャレを楽しめるアイテムは、成長を感じる年頃の子どもにぴったり。

注意点:正直、女子はもう山ほどのヘアアクセを持っています。(本人がオシャレにそこまで興味ないように見える子でさえ、これまでに何度もプレゼントでもらっているのですよ…)。

※注意点※そのため、敢えてヘアアクセをプレゼントに選ぶならとっておきのかわいいデザインを選ぶ必要アリです!

 

 

9. パズルやボードゲーム(比較的簡単なもの)

楽しみながら問題解決能力を育てるお手軽なプレゼントも、これまで目の前の欲しいものに囲まれてきた子には新鮮です。

※注意点※ 子どもの年齢に合った難易度のものを選びましょう。それが「もらった今すぐ、楽しめる」ための秘訣です。賢い子に育ってほしいから、と難易度の高いものへの背伸びしすぎは禁物。

 

星型のパーツがきれいに枠にはまるように並べていく、という簡単なルールのボードゲームですが集中力・考える力が養われる非常によいパズルゲームです。

具材カードを集めて、料理を完成させよう!カレーならどの野菜が必要…?
いまや料理は女性だけのものではありませんが、普段食べている料理の中身をゲームを通して知るってすごく良い体験!

是非あそびながら知識を高めていただきたいです…!

 

商品選びの注意点

1. 年齢に適したアイテムを選ぶ

対象年齢があっているものを選び、成長に合ったアイテムを提供しましょう。

プリキュアデザインなどはすでに保育園・幼稚園時代で卒業している子がほとんどなので、基本的にはやめておくことをおすすめします。

2. 学校や家庭での使いやすさ 

実用的かつ家庭や学校で使えるものを選ぶことで、本人も長く使うことができ、親御さんにも喜ばれる可能性が高いです。

3. 相手の好みを考える

 好きなキャラクターや色を知っていると、より喜ばれるプレゼントを選ぶことができます。最近の低学年女子は、ちいかわ、もちもちパンダ、すみっコあたりの人気が高いので無難です。

カラーはピンクよりも、パープルやパステルのグリーンやブルーの人気が傾向です。

4. 安全性を重視する

素材や塗料が安全であるかを確認しましょう。

その意味では、temuの激安アイテムを購入するのはお勧めできません。ちょくちょくニュースでも安全性が確認できなかったと報道されていますよね。。。汗

 

これらのアイデアを参考に、子どもにとって特別なプレゼント選びを楽しんでみてくださいね♪